メンタルを改善する明かりの種類【白熱球、蛍光灯、LED】

投稿者: | 7月 21, 2020

アンティーク白熱球

明かり、照明の形状には種類があります。

メンタルを改善することができる照明がありますので、
照明の種類と合わせ、いくつか書いてみます。

光源の種類

光源としては、白熱球、蛍光灯、LEDがあります。

・白熱球

タングステンでできたフィラメント(針金の部分)に電気を流し、発熱、光らせ、
明かりとしています。
このタングステンが切れると、
「電球が切れた」という状態です。
スイッチを入れたときに急激な負荷がかかるので、この瞬間によく切れる電球です。

・蛍光灯

価格は白熱球の2倍ですが、
電気代は白熱球の1/4、寿命は白熱球の約6倍なのでお得です。

白熱球はオレンジ色の暖色系ですが、
蛍光灯になり、多くは白色が使われているかと思います。
意外と知られていないのですが、蛍光灯の色は3種類選ぶことができます。

昼光色 → 青白い爽やかな光色
白昼色 → 白い、太陽光の様な光色
電球色 → 暖かみのある、白熱球の色。

欠点としては、
明かりをつけたてのときは、100%の明るさではなく、
数分かけて徐々に明るくなっていくという点です。

そして、蛍光灯は放電で発生する紫外線を蛍光体に当てて光らせており、
なかなか切れるということは起きませんが、
日々使っていくと徐々に暗くなっていきます。
暗くなっていることに気付きにくく、
新品に交換してみると「明るい!」みたいになります。
ずっと暗い状態で生活すると、メンタルによくないです。

また、
紫外線が発生しますので、カバーがないと近い距離の壁が変色したりします。
人体にほぼ無害な種類の水銀を使用していますが、割れたときはちょっと不安です。

・LED

蛍光灯が登場したときは、
革命のように感じたかと思いますが、
それを上回る性能のLEDが発売されました。

電気代は白熱球の1/8、寿命は白熱球の20倍以上の、最も経済的な電球です。

昼光色、白昼色、電球色が一般的ですが、
製品によっては、リモコンやスマホであらゆる色に変更することができます。

欠点としては、
蛍光灯用になっているソケットにLED電球を使用する場合は、
工事が必要なことがあります。

また、LEDの光源は直進性が強く、
製品や取り付け方によっては、
LED電球の向いている方向は明るいけど周りは暗いという、
スポットライトのような感じになる傾向があります。

そして、LED電球は他の電球に比べてハイテクな電子部品を多く使っているので高価です。
粗悪品も出回っており、LED製品なので高価なのに、
中の回路、機械部品が劣化し、寿命が短いと言うことがよくあります。

シーリングライト

シーリングライトは、
リモコンで、タイマー機能、調光(明るさ調整)、調色(色の調整)ができる照明で、
基本は大型の照明なのでリビングなど広めの部屋に使います。

タイマー機能を使い、光で起床することができると、
スッキリとした目覚めを体験することができます。
また、寝落ちしたときに備え、自動で消す設定をしておくことも可能です。

LEDのシーリングライトであれば、
電気代も安く、メンタルを改善する、太陽光の代わりにできるぐらい明るいものがあります。

人感センサー付電球、ライト

人感センサー付きの電球があります。
赤外線センサーで人の動きを感知し、
人が近づいたときだけ明るくなる電球です。

▶メンタルを改善する方法【とある機能のついた明るい電球にするだけ】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。