まるで夢や目的がないと、生きていてはいけないかのように「夢を持とう」とか、「生きる目的」といった言葉がよく言われます
仕事では、ゴールから逆算して計画を立てた方がよいとされていますが、人生ではどうでしょうか
人生に目的がなく困っています
旧帝の理学部をギリギリで卒業し、一年間実家で浪人した後、なんとなくで他大学の修士に進学しました
研究したい分野もなく、今勉強している事が何の役にも立ちそうになく、講義のレベルも高くついていけず、全く勉強に身が入りませんやりたい仕事もなく、そもそも卒業できなさそうなため、就活をする気にもなれません
親に相談したところ、
「頑張れば地元一の進学校に通えただろうにランクを下げた高校に行き、頑張れば東大京大に行けただろうにランクを下げた大学に行き、今度は1年間を無駄にしようとしている。そんなんじゃ人生終わりだぞ」 と言われました
たしかに事実なのですが、現状のまま頑張ることに意味が見い出せませんコロナ禍で新しい友人も出来ず、こんな事を相談できるような親しい友人も居らず、こちらに相談させていただきます
このまま頑張り続けるべきですか?
それとも別の手立てを探すべきですか?
>勉強している事が何の役にも立ちそうになく、講義のレベルも高くついていけない
全く勉強に身が入らない
大学で学ぶことが何の役に立つかは人それぞれです
学科にもよりますが、大学で学ぶことは研究者向けの学問であり、基本的に仕事で役立つことはありません
大学は職業訓練所ではないので、あまり仕事に役立つことは学べません
大学に限らず先生がたは、企業で勤務した経験がない場合が多く、仕事ではどのようなことをするのかを想定した授業もあまりないです
講義のレベルが高くてついていけなくても、卒業の要件をなんとか満たせば卒業できます
就職先が決まっていることを理由にすると、単位をくれる先生もいます
何としても授業の単位はもらいましょう
全く勉強に身が入らないとのことですが、
「やる気」に頼って行動していませんでしょうか
人は、「やる気」といった気持ちに頼ると長続きしません
気持ちというものは常に変化するものですし、人の脳は常に楽な方、楽な方へと選択を続けます
やる気に頼るのではなく、勉強をする習慣を身につける必要があります
また、日々ストレスを受け続けていると、うつ症状を発しているかもしれません
うつ症状があると、勉強の様な、あまりやりたくない事については身が入りにくくなります
>コロナ自粛で新しい友人も出来ず、こんな事を相談できるような親しい友人も居ない
新しいことにどんどん挑戦するかたではないと思いますので、
コロナ禍の影響ではなく、元々、新しく友人を作ることが苦手なかたかと思います
ですが、新しい友人を作らなくてはいけないということはありません
これもやはり「友人がたくさんいた方が良い」といった誰かの言葉に影響されているかと思います
親しい友人というのは、悩みを相談するために作るものでもありませんし、
親しい友人がいるからといって、悩みが解決するわけでもありません
初めは他人である誰かと、長期に渡って接して仲良くなっていった結果、友人となっていきます
>このまま頑張り続けるべきですか?
頑張り続けられるのであれば、このまま頑張ればよいかと思います
このまま頑張って良いのか、別の道を進んだ方が良いのか迷うのは、判断する軸がないからかと思います
ご自身で決断するということが、大人になることです
今まで、ご自身で決断するという経験は少ないかと思います
決して簡単なことではないので、ご自身で決断するために時間をかけて考えていただければと思います
◆ 自立することを意識してはいかがでしょうか
誰かの言葉によって、人生に目的がないといけないような気がしているかもしれません
周りの言葉に流されないよう、自立することを目的としてはいかがでしょうか
特に親御さんの言葉はモラハラ気質ですので、あまり耳を傾けない方が良さそうです
ご相談者さんは、なんとなくで日々を過ごしているかと思います
なんとなく日々を過ごすかたの傾向として、今までは親など誰かの言う通りにしてきた、用意されたレールの上を歩きがちであるという過去があります
今までは、誰かの言う通りにしてきたため、その指示がなくなった時、特に社会人になる直前に、自分はどうしたいのかがわからなくなりがちです
これからは、ある程度は自分で進む道を決めていく必要があります
それが大人になるということであり、親の元を離れ、自立するということです
とはいっても、急にできるようにはなりません
今はまだ自主性が眠っています
少しずつ、ご自身と向き合うことをはじめてみてはいかがでしょうか
また、なんとなくで過ごすのもありで、実は目的がなくてもいいのだと知っていただければと思います
というのも、大学生では、まだ世の中をそれほど経験していません
ご相談者さんは、新しいことにどんどん挑戦するタイプではないかと思いますので、
「将来、こういったことをやりたい」といった目的はみつかりにくいです
どの様なことに興味が湧くのかは、色々なことを体験したり、知っていく過程で、偶然に発見しています
そういった興味のあるものを見つけるには、
とにかく行動して多くのことを経験するか、ご自身の性格から予測するしかありません
生きる目的を決めて生きる道もありますし、生きる目的を決めずに生きる道もありです
どのように生きるのも自由であるということを、知っていただければと思います
毒親に育てられました2 多感な思春期に毒母と暮らして 自己肯定感ゼロの少女になりました